フレッツ闇に嫌気がさしてNURO光に乗り換えたらぷらら光も契約することになった件
何を言ってるんだかわからないが表題の通りのことが起こってしまった。
順を追って説明していきたい。

我が家では去年(2016年)11月頃からゴールデンタイムのラグが悪化していて、特にレイドコンテンツにおいては自分のまわりだけしょっちゅう時間が止まってもはやゲームどころじゃないという状態に陥っていたのだった。
iOSがバージョンアップしたりすると、こいつのトラフィックが馬鹿にならずプロバイダが帯域を絞ってゴールデンタイムに糞みたいな速度になるというのは今までも期間限定で発生していたものの、今回の酷いラグについてはいつまでたってもおさまる様子がない。
そのころ計測してみた回線速度がこちら。
フレッツ闇 / Nifty ※メガ回線
下り1.3Mbps / 上り1.4Mbps
なにが光だADSL以下だこの野郎!ということで、怒りを込めてフレッツ闇と呼ばせていただく。
サーバまでの経路調べてみたりもしましたよね。そうしたら、日中は40Mbpsほど出ているのに、夜になるとプロバイダが帯域制限してやがるのがわかりました。
死ね!いますぐ滅べ!
連日コレだもんで本当にストレスがマッハだったので、思い余ってプロバイダの乗り換えと宅内設備の見直しを検討してみることに。
よくよく考えると、家を建てた当時は無線LANのアクセスポイントは我が家くらいしかなく、光回線を引き込んでいるのも我が家だけという状態だったのですが、今は新しい家も複数立っているし、無線LANポイントもずらりと並ぶようになっている。こりゃ下り速度も遅くなろうというもの…。
さらにいうと、宅内設備は賃貸マンションで使っていた回線と設備をそっくり移設しただけだし、ルーターはNTT貸与の無線LANもついてないクソいやつだし、LANケーブルに至っては会社で廃棄予定だったやつをもらってきたものでした。
そういや世間的にはギガ回線が一般的になっているんだっけね…。
で、まずは光回線をNURO光に乗り換えてみた。
切り替え後の回線速度がこうです。
NURO光 / so-net ※ギガ回線
下り458.5Mbps / 上り320.3Mbps
うそっ…うちの回線…はやすぎ…?
この速度で一体なにをしようというのか…ゲーム実況?しません!
今は2GBくらいのパッチでもストーンと落ちてきちゃうもんであっけないもんです。
パッチ中に風呂入ってこようと思ったそばから終了している。ギガパッチとは?
モブハンなどで周囲が赤玉で沈黙していく中、僕だけ余裕で動いてます。イェーイ。
さーて、あとはこれでフレッツ闇を解約して回線を撤去してもらえばスッキリするぜアバヨ!と思ったら、そこに罠が潜んでいた…。
我が家は地デジ・BSアンテナを設置しておらず、フレッツ光のオプションサービスである「フレッツ・テレビ」でテレビを観ていたんでした。
そう、「フレッツ・テレビ」はフレッツ光のオプションサービスなんである。
NURO光にはそういったテレビサービスは存在しないのです。
これを知らないで契約したお客さんが土壇場でキャンセルする事例がけっこうあるとか、工事のおっちゃんも言っておりました。
だ、ダイジョブ、事前に知ったから…(わりと大丈夫ではなかった)。
くっそ!仕方ねぇアンテナ建てるか!と思ってアンテナ屋に打診してみるも、「家の形状が特殊だからアンテナ設置できねっす」とか言われちゃってまいった。
じゃあケーブルテレビ…と思ったら、こちらはサービスエリア外。マジかよ。
悶々と考えている間に55インチの4Kテレビを買っちゃったもんで、ぷらら光+ひかりTVに申し込み(フレッツ・テレビは4K対応してない)、4Kチューナーもレンタルして、テレビのためだけにフレッツ闇を維持することになってしまったというわけです。
おまけにNetflixも4K契約しちゃった。Huluは解約したけどね。
気になる維持費はこんな感じです。
(乗り換え前)
NTT東日本 5,983円
(乗り換え後)
NURO光 5,122円
ぷらら光 4,536円
ひかりTV 2,052円
回線の乗り換えでお安く…なってない!むしろアップしてる!
当たり前だ!2回線だからな!バーカ!
ちょっと逆ギレ気味ですが、55インチのテレビにサブウーファーも取り付けたし、爆音で遊ぶゲームがかなり楽しいので良しとしよう。
こんなトホホ事例もありますが、金なら糸目をつけないから速度を早くしたい貴方にはおすすめです。
順を追って説明していきたい。

我が家では去年(2016年)11月頃からゴールデンタイムのラグが悪化していて、特にレイドコンテンツにおいては自分のまわりだけしょっちゅう時間が止まってもはやゲームどころじゃないという状態に陥っていたのだった。
iOSがバージョンアップしたりすると、こいつのトラフィックが馬鹿にならずプロバイダが帯域を絞ってゴールデンタイムに糞みたいな速度になるというのは今までも期間限定で発生していたものの、今回の酷いラグについてはいつまでたってもおさまる様子がない。
そのころ計測してみた回線速度がこちら。
フレッツ闇 / Nifty ※メガ回線
下り1.3Mbps / 上り1.4Mbps
なにが光だADSL以下だこの野郎!ということで、怒りを込めてフレッツ闇と呼ばせていただく。
サーバまでの経路調べてみたりもしましたよね。そうしたら、日中は40Mbpsほど出ているのに、夜になるとプロバイダが帯域制限してやがるのがわかりました。
死ね!いますぐ滅べ!
連日コレだもんで本当にストレスがマッハだったので、思い余ってプロバイダの乗り換えと宅内設備の見直しを検討してみることに。
よくよく考えると、家を建てた当時は無線LANのアクセスポイントは我が家くらいしかなく、光回線を引き込んでいるのも我が家だけという状態だったのですが、今は新しい家も複数立っているし、無線LANポイントもずらりと並ぶようになっている。こりゃ下り速度も遅くなろうというもの…。
さらにいうと、宅内設備は賃貸マンションで使っていた回線と設備をそっくり移設しただけだし、ルーターはNTT貸与の無線LANもついてないクソいやつだし、LANケーブルに至っては会社で廃棄予定だったやつをもらってきたものでした。
そういや世間的にはギガ回線が一般的になっているんだっけね…。
で、まずは光回線をNURO光に乗り換えてみた。
切り替え後の回線速度がこうです。
NURO光 / so-net ※ギガ回線
下り458.5Mbps / 上り320.3Mbps
うそっ…うちの回線…はやすぎ…?
この速度で一体なにをしようというのか…ゲーム実況?しません!
今は2GBくらいのパッチでもストーンと落ちてきちゃうもんであっけないもんです。
パッチ中に風呂入ってこようと思ったそばから終了している。ギガパッチとは?
モブハンなどで周囲が赤玉で沈黙していく中、僕だけ余裕で動いてます。イェーイ。
さーて、あとはこれでフレッツ闇を解約して回線を撤去してもらえばスッキリするぜアバヨ!と思ったら、そこに罠が潜んでいた…。
我が家は地デジ・BSアンテナを設置しておらず、フレッツ光のオプションサービスである「フレッツ・テレビ」でテレビを観ていたんでした。
そう、「フレッツ・テレビ」はフレッツ光のオプションサービスなんである。
NURO光にはそういったテレビサービスは存在しないのです。
これを知らないで契約したお客さんが土壇場でキャンセルする事例がけっこうあるとか、工事のおっちゃんも言っておりました。
だ、ダイジョブ、事前に知ったから…(わりと大丈夫ではなかった)。
くっそ!仕方ねぇアンテナ建てるか!と思ってアンテナ屋に打診してみるも、「家の形状が特殊だからアンテナ設置できねっす」とか言われちゃってまいった。
じゃあケーブルテレビ…と思ったら、こちらはサービスエリア外。マジかよ。
悶々と考えている間に55インチの4Kテレビを買っちゃったもんで、ぷらら光+ひかりTVに申し込み(フレッツ・テレビは4K対応してない)、4Kチューナーもレンタルして、テレビのためだけにフレッツ闇を維持することになってしまったというわけです。
おまけにNetflixも4K契約しちゃった。Huluは解約したけどね。
気になる維持費はこんな感じです。
(乗り換え前)
NTT東日本 5,983円
(乗り換え後)
NURO光 5,122円
ぷらら光 4,536円
ひかりTV 2,052円
回線の乗り換えでお安く…なってない!むしろアップしてる!
当たり前だ!2回線だからな!バーカ!
ちょっと逆ギレ気味ですが、55インチのテレビにサブウーファーも取り付けたし、爆音で遊ぶゲームがかなり楽しいので良しとしよう。
こんなトホホ事例もありますが、金なら糸目をつけないから速度を早くしたい貴方にはおすすめです。
スポンサーサイト